2019年度 教育の情報化推進フォーラムにて,食育アプリの開発とアプリを活用した教育実践活動について発表します.
ICT夢コンテスト2019
ICT夢コンテスト2019 にて優良賞の受賞が内定しました.
西南女学院大学・短期大学部 地域連携室 公開講座「子育てとメディア」
西南女学院大学・短期大学部 地域連携室 公開講座「子育てとメディア」にて「子どもをとりまくデジタルメディア」というタイトルでお話しします.
日時 : 2019年9月21日 (土) 10時~11時30分
会場 : 西南女学院大学
参加費 : 無料
UX JAM in KITAKYUSHU 03
「子ども向けのアプリを作ってみた」というタイトルで発表します.
https://uxmilk.connpass.com/event/138244/
第7回 日本食育学会学術大会
第7回 日本食育学会学術大会の一般演題 (口頭) 発表に採択されました.
手嶋 英津子,領木 信雄 : 授業用アプリ「食育の授業」の開発とアプリを用いた小学校での授業の取り組み
北九州市立企救丘市民センター 食育子ども講座
2月9日に食育アプリを使った講座を行いました.
食育アプリでおやつについて学び、おやつを作ってみよう !
http://shokuikuapp.jp/events/20190209/
読売新聞 掲載
食育アプリについて,読売新聞 (福岡版 12月23日 朝刊) にて紹介していただきました.
Akasakatamon にも掲載していただいています.
NITものづくり塾 「ジェネラティブアート」
中高生を対象とした講座で講師を担当します.
日時 : 2018年12月22日 (土) 10時〜12時
会場 : 西日本工業大学 小倉キャンパス
対象 : 中学1年生〜高校3年生
参加費 : 無料
北九州市立企救丘市民センター 食育子ども講座
12月15日に食育アプリを使った講座を行いました.
食育アプリで朝ごはんについて学び、朝ごはんを作ってみよう !
http://shokuikuapp.jp/events/20181215/
朝日新聞 掲載
井堀小学校での食育アプリを使った授業について,朝日新聞 (11月16日 朝刊 地域面紙面 北九州) にて紹介していただきました.
asahi.com にも掲載していただいています :
福岡)望ましいおやつの食べ方をタブレットで授業
https://www.asahi.com/articles/ASLCD5131LCDTIPE024.html